

取引口座開設
取引規制
取引入金ご案内
iDragonトレーディングアプリ
投資お役立ちツール
分析レポート
コーポレートアクセス
取引口座開設
取引時間
セッション | 時間 | 取引方法 | ||
---|---|---|---|---|
STO | STX | UPX | ||
前場 | 09:00 - 09:15 | 定期注文マッチング方式(コールオークション) - 始値時点で | 連続注文マッチング | |
09:15 - 11:30 | 連続注文マッチング | |||
休み時間 | 11:30 - 13:00 | 中断時間 | ||
後場 | 13:00 - 14:30 | 連続注文マッチング | ||
14:30 - 14:45 | 定期注文マッチング方式(コールオークション) - 終値時点で | 連続注文マッチング | ||
14:45 - 15:00 | 終了 | 時間外注文マッチング 適用される注文: PLO |
追加情報 :
- • プットスルー(Put-Through)注文は、取引時間内を通じて取引が可能です:午前9時~11時30分、午後1時~2時45分、および午後2時45分~3時。
- • 支払い時間:T+2の午後12時以降資金と証券が口座に入金されます。T+2の午後1:00 (午後の取引セッション) から、これらの資金および証券の取引が可能となります。
取引方法
定期注文マッチング
取引は、指定された時点で証券の買い注文と売り注文をマッチングすることに基づいて実行されます。
連続注文マッチング
取引は、注文が取引システムに入力され次第、証券の買い注文と売り注文をマッチングすることに基づいて実行されます。
相対注文マッチング
買い手と売り手は、事前に交渉を行い、その結果を取引システムに報告することができます。また、システム上で公開されている注文を検索し、取引条件を交渉することも可能です。
取引注文
No. | Order | Definition | Application |
---|---|---|---|
01 | At-the-opening (ATO) | 始値注文(ATO)とは、始値での売買注文です。始値が決定された後、未執行の注文または未執行部分は自動的にキャンセルされます。ATO注文は、システムに先に入力されたストップ高の指値買い注文やストップ安の指値売り注文よりも優先されません。 | 始値の定期注文マッチングセッション中にのみ使用されます。 |
02 | At-the-closing (ATC) | 終値注文(ATC注文)とは、終値での売買注文です。終値が決定された後、未執行の注文または未執行部分は無効となります。ATC注文は、システムに先に入力されたストップ高の指値買い注文やストップ安の指値売り注文よりも優先されません。 | 終値の定期注文マッチングセッション中にのみ使用されます。 |
03 | Limit Order (LO) | 指定された価格またはそれより有利な価格で証券を買い注文または売り注文を出し、取引日の終了時まで、もしくはキャンセルされるまで有効です。 | |
04 | Market to Limit (MTL) | 現在の市場価格で即時に売買を行う注文です。注文が全量約定しなかった場合、残りの部分は指値注文(LO)に自動的に変更されます。 | 投資家は価格よりも取引量を優先し、たとえ価格が有利でなくても、注文全体を執行することを目指します。 |
05 | Market - fill or kill (MOK) | 証券の買いまたは売り注文は、全体が即座に執行されなければならず、そうでない場合は注文全体がキャンセルされます。部分的な執行は許可されません。 | |
06 | Market - fill and kill (MAK) | 買いまたは売り注文は部分的に執行されるかキャンセルされる可能性があります。注文の残り部分は、注文が執行された直後に即座にキャンセルされます。 | |
07 | PLO | 定期注文マッチングセッションが終了した後に、終値での証券の売り注文または買い注文です。 |
注文照合の原則
01
価格の優先順位
• 高い価格での買い注文が優先的に執行されます。
• 低い価格での売り注文が優先的に執行されます。
02
時間の優先順位
同じ価格の買い注文または売り注文が複数ある場合、取引システムに最初に入力された注文が他の注文よりも優先されます。
基準価格と取引幅
STO | STX | UPX | |
---|---|---|---|
基準価格 | •基準価格は、前取引日に最後に取引が成立した価格である終値に基づきます。 | 基準価格は、前取引日に最後に取引が成立した価格である終値に基づきます。 | |
上限価格 | 上限価格 = 基準価格 × (100% + 取引バンド) | ||
下限価格 | 下限価格 = 基準価格 × (100% - 取引バンド) | ||
取引バンドは以下のように決定されます: | |||
日々の取引バンド | 7% | 10% | 15% |
新規上場株式の初取引日 | 20% | 20% | 20% |
連続して25取引日間取引停止となった後の最初の取引日 |
取引単位と最小変動単位
取引単位
注文の種類 | STO | STX | UPX |
---|---|---|---|
単元株 | • 100単位の倍数 • 最大取引量: 500,000株 | ||
単元未満株 | • 取引量: 1~99株 | ||
相対取引 | • 見積単位なし • 最小取引量: 20,000株 | • 見積単位なし • 最小取引量: 5,000株 | 見積単位なし |
最小変動単位
STO | STX | UPX | |||
---|---|---|---|---|---|
価格範囲 | 株式 | ETF証券およびワラント | 株式 | ETF証券 | 株式 |
< 10,000 VND | 10 VND | 10 VND | 100 VND | 1 VND | 100 VND |
10,000 – 49,950 VND | 50 VND | 10 VND | |||
>= 50,000 VND | 100 VND | 10 VND |
その他の規則(注文の発注・取消・修正、外国取引)
注文のキャンセル
方法 | 原則 | ||
---|---|---|---|
相殺注文 | 注文の取消し | 注文の修正 | |
定期注文マッチング | |||
連続注文マッチング | |||
時間外注文マッチング |
注意: 1つの注文で数量と価格の情報を同時に修正することはできません。
外国取引

- 外国投資家は、規制された所有制限内(外国人所有枠)でのみ証券を購入することが許可されています。
- 外国投資家の株式買付数量は、証券取引所のシステムに買付注文が入力された時点で、即時に買付可能数量から控除されます。
- 売却された株式やファンド証券は、取引決済(T+2)後に許可された量に追加されます。
- 外国投資家による買い注文が許可された購入量を超過した場合、該当する買い注文は取り消されます。そのような場合、新たな買い注文は受け付けられません。
料金表
1日の取引額 | 手数料 |
---|---|
200百万VND未満 | 0.25% |
200百万VNDから500百万VND未満 | 0.22% |
500百万VNDから1億VND未満 | 0.20% |
1億VNDから2億VND未満 | 0.18% |
2億VND以上 | 0.15% |
証券譲渡にかかる税金
証券会社は、外国人投資家が証券譲渡を実行する際に、以下のように税金を源泉徴収します:
外国人個人投資家の場合
非居住個人に対する資本譲渡所得の個人所得税は、ベトナムの組織または個人からの資本譲渡で得られる総額に基づき計算されます。税率は0.1%であり、譲渡がベトナム国内で行われるか国外で行われるかに関係なく適用されます。
外国人個人が支払う所得税 = 証券譲渡価額 × 税率(0.1%)外国法人投資家の場合
外国人投資家は、売買取引額の0.1%の税率で証券売却税を支払う必要があります。
証券売却税 = 売買取引額 × 税率(0.1%)配当金
現金配当および株式配当の両方に課税されます。
- • 現金配当: 事前課税された配当額に対し、個人所得税 5% が課税されます。
- • 株式配当: 課税方法: 課税所得× 5%の税率 = 個人所得納税額。課税所得 = 受領した配当・ボーナス株の数量× 額面価値。もし譲渡価格が額面価値より低い場合、譲渡時の市場価格に基づいて投資所得税が計算されます。
注意事項: 上記の投資所得税に加え、個人投資家は証券譲渡税(0.1%の譲渡価値) も現在の規定に従って納税する必要があります。
預託手数料
サービス | 手数料 |
---|---|
株式およびファンド証券の保管手数料 | VND 0.27/株/月 |
公的債務管理法に基づく社債・債務証券の預託手数料 | • 社債の場合: 0.18 VND / 債券 / 月 • 公的債務管理法に基づく債務証券の預託手数料: 0.18 VND / 債券コード / 月 |